世界中の子ども達に、
創造力と科学的思考力を。
スクイークEtoysは、世界中の子ども達のために開発された教育用のソフトウェアです。楽しみながら自分なりの作品を作る過程で、数学的な概念を理解するとともに、科学的・論理的思考能力を高めることができるといわれています。
スクイークEtoys 5.0(みんなでたのしくスクイーク版)
Etoys5.0 + 日本語修正モジュール
(フリーソフト / Windows & Mac )
※現在はEtoys 5(みんなでたのしくスクイーク版)を利用した講座は開催しておりません。
このページで公開しているEtoys 5(みんなでたのしくスクイーク版)は2013年度版です。現在アップデートをおこなっておりませんので、より安全な最新のEtoys 5はオフィシャルサイトよりダウンロードいただくようお願い申し上げます。オフィシャルサイト
スクイークEtoysとは?
スクイークEtoysは、小学生でも使える教育用のオープンソースソフトウェア(フリーソフト)です。
スクイークEtoysを作ったのは「パーソナルコンピュータの父」といわれているAlan Kay博士。現在も、世界中のたくさんの技術者によって機能の改良が行われています。
詳しくは、オフィシャルサイト「米国Squeakland.org」をご覧ください。
スクイークEtoysの機能と特徴
スクイークEtoysで好きな絵を描いて、その絵を動かしてみましょう。
操作は簡単です。命令のタイルを組み合わせるだけで、描いた絵を簡単に、そして自由に動かすことができます。
ゲームやデジタル絵本をつくったり、図形やグラフを描いたり、自分なりのアイディアでいろいろな作品づくりにチャレンジしましょう!
絵を描こう!
|
絵を自由に操作しよう!
|
プログラミングしよう!
|
日本語修正モジュール(2013年度版)について
このサイトで公開しているスクイークEtoysは「みんなでたのしくスクイーク」の利用者の方のための特別バージョンです。「やっぱスクイーク(Squeak)が好き!」を運営している蜂須賀氏の「ひらがな対応スクイークEtoys」をベースに、日本の学校やパソコン教室での利用を想定した機能の追加及び改良を行なっています。
Etoysメニュー
ツールバーに「Etoysメニュー」を追加し、「迷子を連れ戻す」等のよく使う機能をメニューとして登録しています。
※Etoysメニューは「やっぱスクイーク(Squeak)が好き!」を運営している蜂須賀氏のアイディアです。
保存
保存(公開)ボタンを押した際の動作を次のとおりとしました。
・初めて保存するときには、作品の名前を指定して保存。
・2回目以降の保存の場合には、名称入力やフォルダ指定の画面を出さずに、そのまま保存。
・ファイル名に「.001」等の履歴番号がないもの、あるいは履歴番号が「.000」のものを開く場合には、初回保存と判断し作品名の指定画面を表示。(講座でテンプレートのprファイルを利用する場合のために。)
※予期せぬフリーズ等で作品が消えてしまうことを避けるために、講座中に保存が1クリックでできるようにしました。できるだけ通常のアプリケーションの保存動作と同じような振る舞いをするようにしていますが、従来どおり「作品名.001.pr」の形式で作品ファイルが連番で保存される形式はそのままです。
日本語フォント
日本語フォント(小夏フォント)の導入により、日本語の文字がより美しく表示できます。
日本語訳
よく使う機能については日本語訳を見直してわかりやすい表現にしています。たとえば、「テストタイル」の表現を従来の「テスト~はい~いいえ」から「もし~ならば~でなければ」と変更し、より普通の日本語に近い表現としました。
(注:現時点では当バージョンはひらがなには対応しておりません。)
ツールバー
ツールバー(ナビゲータフラップ)に次の変更を行なっています。
・「終了」ボタンを削除。(作品保存の際に誤って終了してしまうリスクがあるため。フルスクリーンにした場合はEtoysメニューより終了します。)
・「保存」と「読み込み」から「ログイン」ボタンを削除。(誤操作防止のため)
・ツールバーを隠すボタンの削除。
・クイックガイド(英語版)の削除。
・全画面表示変更アイコンを拡大縮小モード変更に変更。(フルスクリーンにする場合はEtoysメニューから行います。)
・ツールバーの色を緑に変更。
ペイントツール
・ツールバーからペイントを起動した場合は描画エリアを最大に。
・ハロの「描き直し」から起動した場合は描画エリアを最小に。
バグ対応
・ビュワーから取り出したスクリプトに別の「スクリプト」を組み込んだ際にフリーズする現象を回避。
・ワールドのハロ「背景を描く」を削除。(誤操作の原因となるため)
その他
・起動時の自動拡大縮小モードを無効に。(サイズの大きい作品を開いたときに自動的に拡大縮小モードになることを防ぐため)
・起動時の雲のメニューを削除。
・ビューワやスクリプターの角を丸く。
・作品名の既定値を「作品」に。